包む⇒投入⇒完成!
バーベキュー野菜の定番中の定番のジャガイモ。
皮をむいて適当な大きさにカットしたジャガイモを網の上で焼いたら、気づいた時には真っ黒こげ!なんていう経験ありませんか?
そこで、今回は簡単、手間いらずでジャガイモ丸ごとホクホクに仕上げる方法をご紹介します!

必要な材料
・ジャガイモ ・お好みの調味料(塩やバターなど)
作り方手順
- まずは、アルミホイルでジャガイモを包んでいきます。 単純に洗ったジャガイモを丸ごとアルミホイルに包むだけでもOKですが、この包み方に一工夫すると美味しさがグッと変わってきます。 皮がついたままでも大丈夫ですが、気になる方はこの時点で皮をにむいてください。 ジャガイモやサツマイモなどの根菜は水分が少ないので、アルミホイルに包む前にキッチンペーパーで包みます。 さらにその上から新聞紙で包んだら、水に濡らします。 それからアルミホイルで巻いていきます。縦方向と横方向で綴じ目の位置を変えて2回巻くのがベストです。 こうすることでジャガイモがふっくらと仕上がり、アルミホイルで2回巻いてあるので、トングでつかんだ時に穴が空いても大丈夫です。
- そのまま炭の中に放り込み40-50分ほど焼きます。たまに炭ハサミで転がしてあげると均一に火が通ります。
- 竹串を刺して火の通り具合を確認します。スッと竹串が通れば食べごろです。
- あっさりと食べたいのならば塩コショウで、バター派の方は、アンチョビバターなどで一捻りしてみるのも美味しそうです。
食育ワンポイント
ジャガイモは炭水化物の塊で太りやすい。というイメージを持っている方も多いんじゃないでしょうか?
実はジャガイモのカロリーはご飯のおおよそ半分と低カロリーな食べ物なんです!
ほかにも体の免疫を高めるビタミンCや疲労回復に効くビタミンB1、貧血予防に欠かせない鉄分、体の代謝を助けるカリウムやマグネシウムが豊富に含まれている万能野菜。
しかし、ジャガイモの芽にはソラニンという有毒物質が含まれているため、焼く前にはしっかりと芽を取り除くようにしてくださいね。